
「山神社」と書いて、
金運神社と読みます(笑)

手水舎で清めた後、
画像のおばさん達のように
拝殿前に行き、お賽銭でもと思った瞬間!!
横から神主さん登場!!
そしておもむろに
神主さん:「これからお払いを致しますので頭をお下げください」
一同:「ははぁ~~~~!」
神主さん:「なんたらかんたら、なんたらかんたら、合格祈願学業成就
健康祈願病気平癒商売繁盛千客万来金運上昇財運上昇出世成功
昇格昇進家内安全交通安全恋愛成就縁結び安産祈願子宝子授け
必勝祈願ギャンブル厄除け厄払い開運招福諸願成就
穀豊穣大漁そのたなんでもぉ~~」
私:「・・・・・・・・なんでも、、、、アリなんだな」
とありがたくご利益を頂きました。
神主さん:「さあ、どうぞ靴をお脱ぎになって玉串奉納をしてください」
と、いうことで、、

と、まあ、画像奥に見える畳の上にちょこんと座り、
神主さんから頂いた榊を画像のように置いて、
二礼二拍一礼をするのであった。
榊の葉っぱをよく見ると。
「プラスチック製ではないか!」何回もつかえるように、、、
そして何気に下の皿には何枚もの千円札が
重なっていた。
賽銭ではなく、まさに、
「賽千」だ!!恐らくこの賽千は見せ金だろう、、、
呼び水作戦恐るべし、、、、

おばちゃん何をおもう、、、

終わると神主さんやってきて、
神主さん:「これはありがたいものなのでどうぞお召し上がりください」
と、せんべいと富士山型の羊羹を無料でくださった。
ありがたい。
結構、いい人なのだろう、実は。
「・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!!!!」このせんべい、何処かでみたことあるぞ。
大雄山最乗寺の銘菓、「
天狗せんべい」ではないか!!
最高のB級バカンスです。
なにからなにまで。
拝殿内には他にもありがたい言葉が筆文字で売っていて、
その前にも見せ金千円冊が数枚献上されていたりと
ドカンと一発作戦が敷かれていました。
最後にご記帳をしてくださいと
言われた先には、、、
ザ、バイテンここまでのサービスに対して
何か買わざる終えない状況の一同。
この神社、金運神社というが、、、
神社自体が金運がひらけとるぞ!
オモテに出て帰ろうとしたら神主さん慌てて飛び出してきて
神主さん:「この二本の木は上で一体になっていて実にありがたい木です、
どうぞご覧になってください」

ここでも
チャリり~~~~~ん!!!
そして後日、自宅のポストには、、、

「B級バカンス度 ☆☆☆☆ 」
- 2009/11/09(月) 08:12:30|
- 建物バカンス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0