
関東から中華ゴリラで行くぞ!
大丈夫か?そんな中華バイクで、、、
FC2 Blog Ranking
予行演習で長野野宿旅をしてあるので決行に至った。
夕方に関東を出発。
土曜なので荒くれトラック野郎も少ないので快調。
夜走ることエンジン負担も多少低くなる。
70kmアベレージでも問題はない。
静岡に入るとバイパスが増える。
ストップ&ゴーが少なくなるので距離が稼げて嬉いものだ。
ただ125cc以下で走れないバイパスも多いのでその時は
一般道に下りなければならない。
自動車向けに道路標識が付いているので突然、下りなくなくてはならず
おまけに下りた後の標識はめちゃくちゃ不親切。
この点は何とかしてもらいたいものだ。
そんなことを考えながら浜名湖近くまで走ってきた。
前方の赤信号に供えてシフトダウンをしようとすると
なんとクラッチが切れない。
「やっちまった」
午後11時
路肩に寄せて信号機の下に佇む私とバイク。
虚しく前を通り過ぎる車の群れ。
100金懐中電灯で原因を調べながら
「今日は浜名湖で野宿か・・・・」
と呟いた。
ピンチに強いダイハードマンのように何度も蘇った私である。
こんなことでは負けれ無い。
もう一度、細かく調べるとクラッチワイヤーを固定するプレートの
ボルトが緩んでいたことに気が付く。
でもボルトが奥まってレンチが入らない。
「やっぱりダメか・・」
今回用意した折り畳みのラジオペンチを試してみた。
仮締めではあるが固定出来た。
恐る恐るクラッチレバーを握ると
「おーーっ、切れた!!」
すたこらサッサとまた走り出すのである。
- 2007/09/10(月) 12:05:16|
- 中華バイクで四国バカンス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0